2月13日 茨木市 A様宅 基礎配筋検査
こんにちは。
サイエンスホーム 大阪北摂店の黒谷です。
昨年末頃「2017年の冬は暖冬傾向にあります!」などとお天気キャスターさんがおっしゃってましたが、連日ホントーに寒い日が続いております・・・
降雪や路面の凍結もあり、私も何度か軽くスリップしてしまいました(T_T)
そんな寒空の中、各現場の協力業者さんも頑張って頂きありがとうございます!
さて本日 茨木市A様宅の検査機関による基礎工事配筋検査を行いました!
↓配筋検査↓

配筋検査とは、基礎のコンクリートを打設する前に鉄筋が正しく配置されているかどうかを確認する検査のことで戸建て住宅では住宅瑕疵保険の登録に伴い必ず第三者機関での立会検査が必要となります。
写真右に移っている基礎屋さんがしっかり図面を確認しながら丁寧に配筋をしてくれているので問題なく検査はOK!
↓基礎業者の森本さん(写真右)↓

森本さん、寒い中現場作業の方ありがとうございましたm(_ _)m
検査も無事完了し、引き続き基礎工事の作業を進め今月末頃の基礎完成を予定しております。
冬の寒い時期のコンクリートは打設後にしっかりと強度を出すため養生期間が必要なので基礎工事完了後はしばらくの間現場作業を止めて、3月末に上棟を予定しております。
A様宅はデザイン・素材に加え採光や通風などなど色んな工夫をした凝らしたお住まいに仕上がる予定です。
また随時現場の状況をUPして参ります♪
まだまだ寒い日が続くようなので皆さま、お体のご自愛とスリップにお気を付けください・・・。
では。
サイエンスホーム 大阪北摂店
クロタニ住研株式会社
黒谷 幸作
サイエンスホーム 大阪北摂店の黒谷です。
昨年末頃「2017年の冬は暖冬傾向にあります!」などとお天気キャスターさんがおっしゃってましたが、連日ホントーに寒い日が続いております・・・
降雪や路面の凍結もあり、私も何度か軽くスリップしてしまいました(T_T)
そんな寒空の中、各現場の協力業者さんも頑張って頂きありがとうございます!
さて本日 茨木市A様宅の検査機関による基礎工事配筋検査を行いました!
↓配筋検査↓

配筋検査とは、基礎のコンクリートを打設する前に鉄筋が正しく配置されているかどうかを確認する検査のことで戸建て住宅では住宅瑕疵保険の登録に伴い必ず第三者機関での立会検査が必要となります。
写真右に移っている基礎屋さんがしっかり図面を確認しながら丁寧に配筋をしてくれているので問題なく検査はOK!
↓基礎業者の森本さん(写真右)↓

森本さん、寒い中現場作業の方ありがとうございましたm(_ _)m
検査も無事完了し、引き続き基礎工事の作業を進め今月末頃の基礎完成を予定しております。
冬の寒い時期のコンクリートは打設後にしっかりと強度を出すため養生期間が必要なので基礎工事完了後はしばらくの間現場作業を止めて、3月末に上棟を予定しております。
A様宅はデザイン・素材に加え採光や通風などなど色んな工夫をした凝らしたお住まいに仕上がる予定です。
また随時現場の状況をUPして参ります♪
まだまだ寒い日が続くようなので皆さま、お体のご自愛とスリップにお気を付けください・・・。
では。
サイエンスホーム 大阪北摂店
クロタニ住研株式会社
黒谷 幸作
スポンサーサイト