fc2ブログ

クロタニ住研株式会社 サイエンスホーム大阪北摂店ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

みなさまこんにちは


サイエンスホーム 大阪北摂店、クロタニ住研株式会社の黒谷です。


秋まっしぐらと思いきや、数日前までは半袖でも過ごせるような日が続いてましたね


徐々に寒さも本格的になり、コロナウイルスの感染も広がっているので、皆さまどうぞ、手洗い・手指の消毒・マスクの着用をして頂き、体調管理には十分お気お付けください。
モデルハウスにつきましても、引き続きコロナウイルス感染対策を行い、お客さま同士が密にならないよう、完全予約制でご案内をさせて頂きますので、ご見学ご希望の際は事前にご連絡を頂けます様お願いいたします。
19.jpg


さて、数日前ですが、毎年恒例となりました、秋の風物詩、畑のお芋さん掘りに子供を連れて行ってきました

仲間と共同で管理している畑に、今年の5月に70株のお芋さんを植え付けました。


品種はシルクスイート、焼き芋にするとややねっとりとした甘みの強いお芋さんです。


子どもたちは、毎年掘るのを楽しみにしているのですが、1株掘って満足なのか、残りはいつも一人での芋ほりになる始末…結局8株私が掘りました(笑)
DSC_5629.jpg

今年はコロナウイルスの影響もあり、なかなかお出かけも出来ていなかったので、秋の想いでづくりとちょっとした息抜きには良かったです


出来はかなりおおぶりで上出来!と言いたいのですが、お芋さんは大きすぎると焼き芋に出来ないのです…
大ぶりのものは、てんぷらやスイートポテト・大学芋など、お料理やお菓子にしようと思っています
DSC_5636.jpg

ここで予備知識ですが、お芋さんは掘って土を落とさず、1~2日陰干しで乾かし、その後新聞紙でくるんで2~3週間ほど日の当たらない風通しの良い場所で寝かせます。


寝かせる事によって、デンプン質が糖にかわり、甘味が増すみたいです。
キュアリングというらしいです。


なので、今回収穫したお芋さんたちが日の目を見るのは12月10日頃の予定です。


また解禁日が来ましたら、焼き芋の美味しい焼き方をアップしようかと思ってますので、お楽しみに~!って「何屋さんやねん!」と言われそうですが、趣味の一環としてご理解頂ければ幸いです。


あらためて、寒さも増してきましたので、皆さま、どうぞ体調管理には十分お気をつけください



今日はこのへんで。
スポンサーサイト



| 日記 | 11:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お水

みなさま こんにちは!



サイエンスホーム 大阪北摂店 クロタニ住研株式会社の黒谷です。



10月も後半にさしかかり、朝晩が少し寒くなってきましたね



秋の少し肌寒い気候が好きな私にとっては、ベストシーズン到来です


さて、先日OBさま宅2軒の浄水器カートリッジ交換に伺いました。



浄水器といってもよくあるキッチンの水だけを浄水処理したものででなく、建物すべてが浄水になる元付浄水器です。



商品はサイエンスウォーターシステム
https://i-feel-science.com/water-system/



サイエンスホームとは何ら関わりも無い商品ですが、コレがかなりの優れものです!



左が交換前のフィルター、右が約3年程ご使用頂いたフィルターがこちらです↓
DSC_5132.jpg


色が・・・
明らかに違いが分かりますね


使用済みフィルターに付着しているものは↓
mamizu5-seinou.jpg



水道水には上記の様な物質が含まれています。


昔よりも美味しく安全になったと言われている“水”ですが、あらためて見てみると正直怖いですね…



今回フィルターを交換したお客さまからも「水が柔らかくて本当にいい!」とのお声を頂いております。




実際に、皆さんのご家庭でもよくあるケースですと、浴室内の鏡のうろこと呼ばれるこれ↓が全く付着しないんです。
ioihopvolz.jpg



飲み水やお料理に使用する水が体に優しく、美味しくなるもちろん、普段のお住まいの手入れもラクになり、ストレスも水に流せるということです…(笑)



サイエンスウォーターシステム以外にも同じ効果のある元付浄水器の取り扱いもありますので、ご興味がお有りの方はお気軽にご連絡ください


今日はこのへんで。


サイエンスホーム大阪北摂店
クロタニ住研株式会社 黒谷(幸)

| 日記 | 15:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大阪市Jさま宅 ご入居後初の訪問!

こんにちは。


サイエンスホーム 大阪北摂店のクロタニ住研の黒谷(幸)です。


明日から9月というのに、日中は36℃と灼熱の暑さが続いてますね…


現場での打ち合わせでも、一瞬で汗だく状態になり、私もお肌も真っ黒に日焼けしております

夏バテならぬ秋バテにならないよう、体調管理には気を付けてまいります


みなさまもどうぞご自愛ください



さて、本日お盆前にご入居されたJさま宅へお伺いしてまいりました。


ご入居後から毎日猛暑日が続いているので、どのように過ごされているのか気になっていたのですが、日中は2階のエアコン1台で十分家中が快適!とのこと。


断熱性に加え、無垢材と珪藻土で仕上げているので、調湿性にも優れていますし、快適なのはじゅーぶんわかっていたのですが、建てた業者にも関わらず、正直 驚きました(笑)


まだ、ご入居されてから3週間ほどですが、お住まいの不満や後悔が無く、本当に毎日快適にお過ごしいただいているとのこと・・・
嬉しくて、嬉しくて言葉になりませんでした



以前にお渡ししていたご入居後のアンケートもお預かりしました。
DSC_494112.jpg


お忙しいところ、率直なご感想をたくさんお書きいただき、本当にありがとうございます!



久々にお話ができ、楽しいお時間をすごさせていただきました。


ありがとうございました



引き続きよろしくお願いいたします(^-^)/



クロタニ住研株式会社
黒谷(幸)

| 日記 | 18:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

実際にやってみた!

皆さんこんにちは

サイエンスホーム 大阪北摂店 クロタニ住研の黒谷 (幸)です。

梅雨の合間の晴れ日が続いてますね♪
貴重な晴れなので大阪市Jさま邸 外構工事、外回りの改修工事はこの晴れの天気を活かして、熱中症に気を付けながらも工事を進めて参ります!

さて、実際にやってみました!
TV CMで話題のミラブル。

このミラブルの元祖、マイクロバブルは山手台モデルハウスにも設置しているので体感頂いた方もいらっしゃると思いますが、超微細ミクロの泡の効果で身体の隅々まで汚れを落とす結構な優れものです


取付はいたって簡単!


今ついているシャワーヘッドを外して
DSC_3894.jpg


ミラブルを装着
今ついているシャワーのネジ山に合わない場合はホームセンター等でアタッチメントが売っています。
DSC_3902.jpg


CMの様にマジックでラインを書いて
DSC_3911.jpg


しばらくシャワーを浴びせてこすれば・・・
DSC_3915.jpg

消えてきました
DSC_3916.jpg


さらにシャワーをして少し手でこすると・・・
DSC_3921.jpg

キレイに落ちました!


別にマジックを落とすのが目的の商品ではなく、頭皮の皮脂汚れや洗顔などもシャンプーやボディーソープを使わずにキレイに洗いあげられるのが最大の特徴です。


肌の弱い方はボディーソープなどで肌荒れを起こす事もありますし、ミラブルは一切薬剤を使用していませんので安心です。


問い合わせやご注文も何件か頂いており、『付けてよかった!』のお声も頂いております。


もしご興味がお有りの方がいらっしゃれば、無料で数日のレンタルも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

では今日はこの辺で。

クロタニ住研株式会社
黒谷(幸)

| 日記 | 14:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

春なのに・・・春だから・・・

こんにちは

サイエンスホーム大阪北摂店 クロタニ住研の黒谷(幸)です

4月に入り、桜も咲き、めっきり春めいてきましたが、政府による緊急事態宣言が出されましてね…
春なのに・・・。

不要不急の外出を控え、休日の家族でのお出かけもままならかったので、会社の下にある若狭さんで朝堀りタケノコを買って春気分を味あわせていただきました
春だから・・・

お勤めの方は在宅での仕事、テレワークで対応されている方、お客さまや業者さんから多くのお話を聞きます。

人がつくりあげていく建築現場では電話やメール、LINEだけではうまく管理が出来ないのが現状です。
当社ではマスクの着用、手洗・消毒の励行、風通しの確保につとめて『3密』を避け、引き続き現場の管理・進行して参りますのでよろしくお願い致します
また、現時点では会社の営業は行っておりますので、何かお困り事などございましたら、まずはご連絡ください。

大変な状況が続きますが、明けない夜はない!、やまない雨はない!と思って引き続きがんばって参ります



さて、3月末に上棟したJさま邸
DSC03192.jpg

片流れの大屋根も無事完了!
DSC_3429.jpg

DSCF9987.jpg
木戸棟梁もがんばってます!

順調に工事は進んでおります。

建築中のJさま宅、たくさん思いが詰まったお住いで、本当に見どころ満載の建物ですが、見どころの一つが広いバルコニー!

バルコニーには防水処理が必要になり、一般的にはFRP防水が多く採用されています。
私どもでも採用することはあり、施工性も良く、コストも割安ですが、5~7年程で塗り替え等メンテナンスが必要になります。

Jさま宅の防水工事はコレっ↓↓
『金属防水 スカイプロムナード』

塗り替えなどのメンテナンスがフリーで、当社では屋上や広いバルコニーを採用する際に工事を行っております。

当社施工例ですと、茨木市 Aさま邸
茨木市_A様邸
の屋上
P1013092.jpg
でも採用させていただきました。

実際のJさま邸での工事風景はこちらです↓
DSCF0055.jpg
DSCF0063.jpg


施工も少々の雨でも可能なので、現場サイドとしても天候による調整が不要なので安心ですね。

また随時ご報告させて頂きますね。

今回はこの辺で。

では

クロタニ住研 黒谷(幸)

| 日記 | 15:47 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT